忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Apple Watchを考える――4つの好ましい点、3つの気になる点

Apple Watchの気になる点で「GPSを搭載してない」とありますが、ただでさえスマートウォッチのバッテリは厳しいと言われてるのに、そんなものが必要ですかね?
というか、こういうバッテリを喰う機能はスマートフォン側で処理して、処理結果だけスマートウォッチに表示するのが「スマート」なのでは?

スマートウォッチに3G機能もそうですが、なんでもスマートウォッチに乗せようとしすぎですね。


回転式カメラの次世代機、OPPO N3のプレス画像がリーク どことなくクリエっぽい?

日本ではそうでもないですが、海外では自撮りが流行ってるそうです。

ケータイ用語の基礎知識 第677回:セルフィ とは

それを狙っての、外部/内部カメラを兼用するデザインなんじゃないですかね?

こういう変わり種の機種は日本メーカーに多かったんですが、今は逆に日本メーカーのほうがオーソドックスな機種ばかりですね・・・。ちょっと寂しいです。


Panasonic、Androidデジカメ「LUMIX CM1」を発表

Panasonicがやってくれました。なんと4K撮影&Androidデジカメです。
どちらかと言うと安定重視で、あんまり冒険しないメーカーというイメージだったので正直意外でした。

デジカメも一眼以外は売れてないという話も聞きますし、これで業界にいい動きが出てきてくれるとまた面白くなるんですが。

拍手[0回]

PR
「Apple Watch」をデザイン面からチェック - 実機体験レポート

"密着しているApple Watchからユーザーの手首に、エレガントだがしっかりとした振動を伝え、アクションを促す。スマートフォンは“視覚”と“聴覚”に頼ったユーザー体験だが、Apple Watchはこれに“触覚”を追加している。"

なんですかバイブレーション機能がエレガントって・・・。

それはいいとして、気になるのは次の機能ですね。

"Apple Watch同士でコミュニケーションが取れる「Digital Touch」では、心拍センサーで読み取った自分の鼓動を相手に送ることができる(2本指で画面をプレス)。今まで送ることや感じることができなかった触覚のやりとりの簡単なデモと言える。"

うーん・・・これ、要りますかね?
どうもApple Watchは「Android系スマートウォッチにはないことをしよう!」と思った結果、空回りしてる感じがするんですが。


米HGSTが世界初の10TB HDDを発表、データセンター向け

なんとHDDが10TBの大台に突入しました。
今までHDDの容量増加というと1TBずつとか、もっと前は100GBずつくらいだったので隔世の感がありますね。
しかしHDD内部に充填されるヘリウムガスは枯渇が心配されてるニュースを聞きますが、大丈夫なんでしょうか・・・?

記事中でデータ書き換え頻度が低いものをHGSTが「コールドストレージ」と呼んでると紹介されてますが、近ごろだとこういうアーカイブ目的のデバイスが増えつつあるように感じます。
たとえばテープメディアがまた注目されはじめてたり、光ディスクでアーカイブ目的のものが開発されたりとか。
このHDDだってアーカイブ目的に主眼を置いてるわけですし。

一方の「ホット」なデータはSSDが担当することになるのかなと思います。

拍手[0回]

クラリオン、業務車両向けAndroid車載端末 SDKも有償配布

Androidがまだ2.1くらいだった頃、けっこう「Androidはいずれ家電製品にも搭載される」という話がよく出てました。
今となっては有力候補だったテレビにすら載ってないわけですが・・・。
原因はやっぱりセキュリティでしょうか? あるいはバージョンの断片化?

それを考えるとこのカーナビにAndroidというのはちょっと面白いニュースではあります。

スマートフォンに慣れてしまった昨今だと、カーナビのUIってものすごく使いづらいんですよね。
画面のレスポンスも悪いですし、マルチタッチも対応してないですし。

このクラリオンの試みで少しユーザーフレンドリーなカーナビになってくれるなら自分は歓迎かなと。


Google、“ハイテクなスプーン”開発企業を買収

スマート食器?と思ったらちょっと違いました。パーキンソン病の方向けのデバイスだそうで。

こういうところに目を付けて先行投資できるあたりがGoogleって感じしますな・・・。


失われた“アイ”を求めて──Watchからの“i”の消失が示すもの

"また別の向きは、iの不在はWatchの位置付けを表しているとみる。それはiPhoneのアクセサリーかつコンパニオンであり、それ自体のメリットのために存在するのではなく、iPhoneに従って動作するものだ。"

商標の問題?という意見も。

Apple WatchはなぜiWatchではなかったのか?


さようなら「iPod classic」──Apple Storeからホイール付きiPodが消滅

SONYがウォークマンをハイレゾ対応にしたりAndroid入れたりして進化させてるのとは対照的な感じですな。
AppleはiPod Touchがありますし、いまさら小型HDDを調達するのもコスト合わないでしょうしここは時代の流れですかね。

拍手[0回]

大論争に発展 うわさが絶えない「Windows 9」の本命機能とは?

"一説によると、Windowsの根幹を成すOS機能は縮小され、その中核部分はBIOSに存在するようになるという。その他のサービスは全てクラウドに移行され、実行中のアプリで使用される。これはサブスクリプションベースのライセンスモデルにうってつけの仕組みである"

やっぱりWindows9はサブスクリプションなんですかね・・・使いづらそうですが。
そしてクラウド前提なのも使いづらいですね。家で使うばかりじゃないですし、今のWindows8だってSIMカード入るタブレットほとんど無いですしね。


Chrome OSにAndroidアプリの移植が始まる 第1弾は4アプリ

結局、OS自体がどんなに優れていたってエンドユーザーに関係するのってアプリケーションですよね。
そういう意味ではChrome OSは最初からハンデ背負ってるとも言えるのかも。


SanDisk、世界初の512GB SDカードを発表

"SanDiskが512MBのSDカードを発表したのは2003年のことで、そこから10年強で1,000倍となる512GBへ到達した。"

フラッシュメモリ界隈が一番製造装置などに投資されてるとはいえ、ここまでの成長はすごいですね。
あのサイズにSSD以上が入ってるとは・・・。

拍手[0回]

より低消費電力で、色の再現性も向上――シャープが「MEMS-IGZOディスプレイ」を説明

液晶ディスプレイは原理的にシャッターが必要で、現在はそれに「液晶」を使っています。
MEMSディスプレイはそこにMEMS(微小電子機械システム)を使うディスプレイで、効果としては省電力化、高コントラスト化、耐環境性などが挙げられています。

たしかにシャッターが電子的なものから機械的なものに変わることでコントラストが上がるというのは理解できますが、気になるのは耐久性ですね。
CEATECでデモ機を見た時は画素欠陥だらけでとてもじゃないですけど製品にできる感じじゃなかったので、これが現在の液晶ディスプレイと同じくらいまで伸びればかなり有望な技術なんじゃないでしょうか。

それにしてもSHARPはやっぱり液晶(ディスプレイ技術)なんですね・・・ある意味、潔いと思いますが今度は失敗しないように頑張ってほしいところです。


「Skylake」が動いた! IntelがIDF14で次期アーキテクチャの動作デモを初公開

"2020年の500億デバイス時代に24時間365日にわたって収集できるデータ量は35ゼタバイトにも達するという。あまり聞き慣れない単位だが、テラバイトの1000倍がペタバイト、ペタバイトの1000倍がエクサバイト、エクサバイトの1000倍がゼタバイトといえば、その規模が少し想像できるだろうか。"

たしかにIoTの市場は数量的に大きいですけど、それがIntelのチャンスになるかというとそれはまた別問題かなと・・・。
IntelはIoT向けSoCとしてQuarkを発表していますが、アナリストからは「あれがIntelの究極だというならガッカリ」とまで言われています。IoTの分野では以前から存在している超省電力マイコンがいくつもありますし、当然ARM系ならCortex-M0という強力なライバルが存在感を増してます。

IntelのIoT戦略を見てて思うのは「SoCになんでも入れようとしてるなー」というところですね。
やっぱりPC向け半導体を作っていたというのが大きいのかもですが・・・。


「Apple Watch」は女子にうける予感

「スマートウォッチは新しいデバイスなんだから、別に円形ディスプレイにこだわる必要はない。だからApple Watchの形状は正解である」という記事がありましたが

iPhone 6は本当に大きいのか、Apple Watchはなぜ四角いのか

しかし「腕時計」ということを考えるとやっぱり円形なのが自然なんじゃ?
特に腕時計というカテゴリは時間を知るという機能以上に、ファッション性が大事なわけですし。

まあそうは言ってもそれなりにApple Watch売れるでしょうけどね。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]