忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「iPad Air 2」を分解

iPad Air2の分解記事がさっそく出てました。
日本メーカーの半導体でデザインウィンを獲得してるのは村田製作所のWiFiモジュールだけみたいですが、しかし受動部品はおそらくほとんどが日本製でしょう。

新しいiPadはiPhone6と同様に曲がりやすいというウワサもあり、最近のApple製品の設計レベルが低下してるんじゃないかという気がしますな・・・。


次世代コンピュータは指輪型? メイドインジャパンのウェアラブル端末「OZON」が登場

ウェアラブル機器の中でも1ジャンルとして盛り上がりを見せているのがリング型デバイスです。
ただ、サイズ的にディスプレイを搭載するのは厳しいのでジェスチャ入力デバイスとしての使い方が主のようですけど。
自分もリング型デバイスにはそんなに機能は求めないので、むしろ付けてても違和感ないデザインとかその辺に期待したいですね。


スマホの新モデルに"驚きない"が5割に - MMD研究所調査

驚きはないというか、そろそろスマートフォンも一般的な機械として認知されてきたということなんでしょうけど。
例えばクルマだってこれからどんなのが出てきても基本的に人が乗ってタイヤが4つなのは変わらないでしょうし、スマートフォンとして必要な要素としてはボディと同サイズくらいのディスプレイ、タッチパネルというところは一緒でしょうしね。

もうちょっとスマートフォンを使ってる人がスマートフォンそのものに詳しくならないと、ちょっとした変化でも気づけないでしょうし、ここはどっちかというとユーザーのレベルアップが求められてる気がしますが

拍手[0回]

PR
ドスパラ、19,980円で重量約330gの8型Windowsタブレット

Windowsの無料化で2万円のタブレットが出てくる予想はしてましたが、今のところは東芝のEncoreと秋葉原の東映で販売されたWinPad A1 miniだけでした。
そんなわけで「国内だと中華タブくらいしか選択肢ないのかな~」と思っていたところ、意外なところから伏兵登場です。

ドスパラは今までもタブレットは出してきてましたが、正直スペック的にも値段的にも平均的でそんなに魅力があるわけじゃなかったんですよね。
しかし今回のWindowsタブレットは2万円台でありながらもAtom Z3735F、メモリは2GB、miniHDMI搭載、重量330gとなかなかいいスペックです。
ただしストレージが16GBなんでmicroSDを使うのが前提かなという感じですね。




VAIOのタブレット試作機がソニーストア大阪で披露 - 開発者らによるデモも

新生VAIOからの新機種の発表ですけど、どんな感じなんでしょうか?
前評判だとSurface風味だというウワサですが。


韓国LG製SoC「Odin」搭載スマートフォン、今月中にも正式発表か

Samsungも自社のSoCを作ってますけど、ある程度の販売台数の規模になると出来合いのチップを買うよりも自社で開発したほうがいいんですかね?
Qualcomm依存へのリスク回避というのもありそうかなという気も。

拍手[0回]

中国Huawei「Honor 4X」 TENNAの認証を正式通過 ―わずか1万4千円

性能的にはミドル~ロークラスなものの、値段はかなりのインパクトですね。

MediaTek台風、ついに日本上陸!「安ければよい」の風潮に一抹の不安

半導体製品の性能が上がってきたおかげか、一時期は「安かろう悪かろう」だったようなメーカーのものでもそこそこの動作をしてしまうというのが大きいですね。

最近のスマートフォンの流れは最新部品を搭載したハイエンド機と、中華スマホに代表されるローエンド機の二極になってきた気がしますね。
ただ、日本国内でローエンド機はあんまり手に入らないんでイマイチ興味ないんですが・・・(笑)


米Intel主催アイデアコンテスト、「Make it Wearable」の最終候補のプレゼン映像が公開

Intelはウェアラブル機器でデザインウィンを獲得してないですし(そもそもウェアラブル機器の市場がまだ育ってないというのもありますが)、ここまで必死になる理由がよくわからないというのが正直なところです。
この前発表したEdisonもIoT向けと言いつつも構成はかなり消費電力が大きそうですし、ちょっと迷走してる感がありますね。


手のひらサイズのデスクトップPC、「ZOTAC ZBOX PI320 pico」ついに正式に販売開始

絶対的なスペックは高くないですが、リビングPCとかで使い方を限定するなら悪くなさそうですね。

・・・というか、Androidのドングル型端末が盛り上がるかと思ったらそうでもなかったのが個人的には残念です。
デスクトップ向けUIじゃないAndroidだったからなのか、あれがWindowsだったらもっと盛り上がるのかなと思うこともありますが、今後ドングル型のWindows端末が出るというウワサもありますし、次のドングル型端末ブームに期待です。

拍手[0回]

ASUS、クラス最軽量“約330グラム”の8型Windowsタブレット「VivoTab 8」

すっかりASUSというとタブレットのメーカーという感じになってしまいましたね(笑)
LenovoがYogaシリーズで新しいタブレットのカタチを開拓しようとしているのに対して、ASUSは素直に正面突破の展開にしてきてます。ただ、重量が330gというのはなかなかですね。
価格は3万4250円とそれほど「激安!」というわけじゃないですが、このクラスを考えると標準価格って感じじゃないでしょうか。




「Dell Chromebook 11」3万8980円で国内発売 個人向けは「年内めどに」

以前、ネットブックがブームになったときに「これが新しいPCの形になる」という勢いだったのに結局はガジェット好きのおもちゃの域を脱せずに下火になってしまいました。
今回のChromebookも同じ匂いを感じてしまうわけですが、やっぱりネットワーク接続が前提の機器になるとスマートフォンみたいに常時接続しないといけないわけで使い勝手が悪いように思うんですが実際のところはどうでしょうね?
むしろデスクトップPCみたいな有線でネットワークが安定してる機器のほうがいいように思いますが・・・。


究極の小型PC!米インテル、Bay Trail搭載「USBメモリスティックPC」を投入

すごいような気がしたものの、Androidならすでにもうドングル型出てましたね。
フルサイズWindowsが走るということに関しては悪くないかもですけど。


米マイクロソフト、数週間内にもスマートウォッチを発表か ―年末商戦

どんな感じで出してくるかは不明ですが、案外あのタイルUIは画面が小さくてミスタッチが多そうなスマートウォッチでは有利かもしれませんね。
ちょっと楽しみです。

拍手[0回]

Android Lの正式名称は、やっぱり「Lollipop」? Android Lのデバッグアイコン画像がリーク

新しいAndroidである「Android L」はコードネームがLollipopになるとかLemon Meringue PieとかLicoriceになるとか色々と情報が流れてましたが、最終的にはLollipopになったようです。
まだ正式版はNexus5に落ちてきてないので自分は使えてないんですが、今回のイースターエッグはミニゲームらしいのでちょっと楽しみです(笑)


米Google PlayでNexus Playerの予約開始されるもすでに在庫切れ Nexus 6の価格も公開

Googleが出した据置型Android端末というと「Nexus Q」を思い出しますが、今回はあまりデザインも奇をてらわずオーソドックスな感じになってます。
機能的にはChromecastのようなキャスト機能もサポートしてるらしく、単なるメディアボックス以上の使い方ができるようです。オプションでゲームパッドもあるとか。

自分としては今のAndroidのUIって据置機にはあんまり向いてないと思うんですが、その辺をどう工夫してくるかですね。ランチャーを使うとか?


米NVIDIA、NVIDIA Shield TabletにAndroid 5.0と「更なる何か」 の提供を予告やっぱりAndroid 5.0が出てきたからか、5.0の話題が多いですね。
「ゲーム向けタブレット」として出てきたShield Tabletに5.0だけではない「何か」が追加されるらしいというお話です。

以前「ゲーミングタブレットというジャンルはアリだと思う」と考えてた自分ですが、しかしAndroidでプレイするゲームって国内だとパズドラ、海外でもAngryBirdみたいな軽いゲームが多くてあんまりガッツリとしたゲームをプレイするって感じじゃないんですよね。
TF101を買ったときにそういうガッツリしたゲームが出てくるかと期待してたんですが、そんなこともなくゲーミングタブレットというジャンルはやっぱり来ないのかな・・・と思ってました。

しかしここに来てNVIDIAがゲーム向けという触れ込みのタブレットを出すということなので、今度こそこのジャンルが立ち上がってくれるかなと期待してます。
ただ、ゲームはやっぱりコンテンツ次第というところがありますが・・・。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]